

2023.03.21
丸みがかわいいエッグ型ダイニングテーブル
-
THE FACTORYでは様々なデザインのダイニングテーブルがたくさんございます。 その中でも今回は卵の形をした変形テーブルをご紹介いたします。 半円形に見える天板は上から見ると卵型をしており、 片側に膨らみのあるデザインで丸みのあるかわいいデザイン。 下のプレートにはスチール脚を使っており、 床と同じ色味の材種を選んでも床との差を生み出してくれます。 片側をベンチにしたり、キッチンにつけたりと、 スペ
2023.03.18
背中までこだわったソファ
-
春の日差しがポカポカ気持ちい日が続いておりますね。 マスク生活も徐々になくなり、お出かけされる機会も増えていたのではないでしょうか。 しかし、お家時間もまだまだ大切な寛ぎの時間ですよね。 そんな本日、ゆったり寛げる且つお子様もペットも一緒に心地よく過ごせるソファをご紹介いたします。 お家に大勢集まった際も、背中に腰かけることができソファに座りながらでも、後ろのダイニングにいる人とも 話が出来るそん
2023.03.16
自然素材
-
皆さんこんにちは! 突然ですが、FACTORYの家具が何で作られているかご存知ですか? なんと自然素材で製作されているのです。 具体的には天然木、リネン、コットンが使われています。 それは何故か 心地よさをを皆様にご提供したいという想いがあるからです。 木の温もりや優しい感触、自然のものに触れる、ということは 人に心地よさを与えてくれます。 人々の暮らしを支え、人生に寄り添う家具だからこそ、 シン
2023.03.13
~ソファにプラスの寛ぎを~ ヘッドレストのご紹介
-
ソファに座っていて首や頭が疲れてしまうことございませんか。 本日はソファに一つアクセントを加えるだけで首や頭が楽になる ヘッドレストをご紹介いたします。 THE FACTORYのソファは天然木の外枠フレームに 背クッションのついたソファが多く、 ほとんどのソファにこのようにヘッドレストを差し込むことが出来ます。 簡単に取り外しや移動もできるので ソファと一緒に一つは持っておきたいアイテムとなっております
2023.03.09
天然木100%の棚
-
本日は天然木100%で製作されたシェルフを紹介致します。 オープンなので小物を飾っていただくのに最適です。 天然木100%で製作されている為、耐久性抜群です。 また、幅と高さが細かくお選びいただけますので 空いている部分に収納として置いていただくことが出来ます。 シンプルなデザインなので主張することが無く お部屋に溶け込んでくれます。 樹種は主にオーク材や ブラックチェリー ウォールナット な
2023.03.04
生まれ変わった家具
-
一つの家具を作るのに必ず出る木材があります。 端材と言われ、通常は廃棄されてしまう部分のことです。 皆さまも野菜のヘタや端っこは切り落とすことも多いのではないでしょうか。 木材も同じように、大きな部品をとった端っこは捨てられる材料となってしまいます。 「MONOLABO」と名付け、mottainai=もったいないという想いから何か新しいカタチに生まれ変わることは出来ないか。 その想いと職人さんの技術により完成し
2023.03.06
納品事例-Vol.16-
-
THE FACTORYの家具をお届けさせていただきましたお家をご紹介いたします! 納品事例15回目はこちらのお家をご紹介いたします。 ウォールナットの床に黒と白を基調としたキッチンといった モダンスタイルのご自宅。 重厚感のある天然耳付きテーブルに ゆったりとしたラウンジチェアとベンチを合わせた ウォールナットの統一感のあるダイニングを納品させていただきました。 お子様が3人のご家族様でしたので しっかり
2023.03.02
木のベンチ
-
木のベンチをご紹介いたします。 木のベンチって聞くと普通じゃないかと思われますよね。 なんとこのベンチ、天然木のみで製作されているんです。 木をカットしたものを繋ぎ合わせています。 そうすることでぶつけたりしても頑丈ですし、 傷が付いたとしてもオイルで塗れば目立たなくなります。 メンテナンスすることで木をケアすることが出来るので 安心して永くご使用いただけます。 また、片側をベンチにすることで
2023.02.27
定期的なオイルメンテナンスの勧め
-
オイル塗装の家具をお使いの皆様にオイルメンテナンスのご案内です。 無垢材の家具は人の肌と同様に 乾燥によるひび割れや湿潤による膨張など湿度の影響を多く受けます。 そこで年2回のオイルメンテナンスをオススメしております。 オイルメンテナンスのやり方は、 まず木部の汚れを乾拭きできれいに落とします。 次に乾いた布にオイルを染み込ませて 馴染ませるように満遍なく塗り込んだら風通しを良くして乾かします。
2023.02.23
肘の大きいソファ
-
本日は肘の大きいソファをご紹介。 肘は16cm程あり広いのでリモコンや本、 携帯を置いてもいいですよね。 天然木を贅沢に使っているので 触った時の心地よさも感じていただけると思います。 サイズは2人掛け、2.5人掛け、3人掛けでご用意があります。 良ければ店頭にてお確かめください。