

2023.07.27
ナチュラルインテリア
-
みなさんこんにちはナチュラルインテリアをご存知でしょうか。 私は今日まで知りませんでした。 ナチュラルインテリアとはこのようなイメージです。 シンプルかつ、自然素材を取り入れたスタイルです。 自然素材とは天然木、グリーンなどです。 このような要素を取り入れることで 温かみやぬくもりを感じられる空間を演出できます。 この空間も自然とぬくもりを感じれますよね。 木の種類もオークやウォー
2023.07.20
ふかふかのチェア
-
本日は見た目も座り心地も ふかふかのチェアをご紹介します。 クッションが背と座についており、 厚みもあるので包み込まれるような 掛け心地です。 背中のクッションを直す場合 工場で修理や、修理出来ないという ケースがあると思いますが このチェアは背中も簡単に 取り外して付け替えることが出来ます。 六角ねじで止めているので 誰でも簡単に取り外しができます。 また、真ん中が窪んでいるのが
2023.07.13
家具を選ぶ方法
-
皆様、家具選びで最も重要なことをご存知でしょうか。 それはサイズです。 家具は服のようにすぐに買い替えるものではないと思うので 選ぶ機会が少ないことから経験がない為、失敗しやすいといわれています。 皆様、あまり経験したことがないことって不安になりますよね。 例えばソファのサイズであれば 3人掛けくらいだろうとか テーブルは6人座りたい という理由から選ばれる方も いらっしゃると思います。 でも
2023.07.06
包み込まれる木製ソファ
-
本日はTHE FACTORYこだわりのソファをご紹介致します。 クッションも背と座両方とも非常に分厚いので 包み込まれるような贅沢な掛け心地です。 木を使っている量も多いので耐久性も高くなりますし、 高級感も出ます。 通常27mmの無垢で家具を作っているのですが このソファは約40mm程ありますので迫力があります。 更に底板にも無垢を使っています。 通常はパネルにシートを張って作ります。 それでも使う上では問
2023.06.29
ブラックチェリー
-
皆様ブラックチェリーはご存知でしょうか。 THE FACTORYでも取り扱っている木材の1つです。 経年変化で飴色になっていくのが特徴ですが、 その変化に愛着が沸きます。 こちらは店に置いてそんなに時間が経っていない ブラックチェリーのテーブルです。 最初は淡い色をしているのですが 時間が経つに連れて色が年化していきす。 先程のテーブル 今はこんなに色が変わりました。 福岡店はオープンしてもうすぐ2年にな
2023.06.22
ロッキングチェア
-
みなさんこんにちは THE FACTORYでは様々な種類の家具を取り扱っていますが こんな珍しいチェアもございます。 その名もロッキングチェアです。 座っているとゆらゆらと心地よく揺れるので その内眠ってしまうのではないかと思うくらい、座り心地が良いです。 見た目にもこだわっており、 ロッキングチェアはレトロなデザインのものが 多いと思いますが、FACTORYのチェアは レトロな部分も残しつつ、シンプルに仕上
2023.06.15
脚が真ん中にあるテーブル
-
みなさんこんにちは。 チェアから立ち上がるとき テーブルの脚が邪魔になるときはありませんか? それを解消するテーブルがFACTORYにはあります。 それがこちら。 真ん中に脚があるので チェアの出入りの際は邪魔になりません。 見た目もすっきりしています。 脚が真ん中にあることで 囲んで使うときもストレスなくお使いいただくことが出来ます。 テーブルの形は正方形なので 壁付けして使うこともできます
2023.06.08
意匠が施されたTVボード
-
本日はTVボードをご紹介致します。 シンプルな箱型のものはよく見ますと お客様からお声をいただきますが こちらは少々、デザインの凝ったものになります。 こちらです。 シンプルの中に黒を取り入れることで 黒が引き立ちアクセントになります。 こちらは波型に削っているのです。 まさに芸術品、一枚板のようです。 厚みも38mmあるので高級感と迫力があります。 更には引出し付きで収納もたくさんで嬉しいです。
2023.06.01
新商品入荷!
-
みなさん、こんにちは 新しいテーブルが入荷したのでお知らせ致します。 変わった形のテーブルです。 角が少ないので多く座れます。 壁付けも出来るのでキッチンに付けて お使いいただくことも出来るので臨機応変に配置出来ます。 脚もブラックですが、こちら柱の部分が天然木を黒に塗装をしており、 下のプレートがスチールというなんともおしゃれな組み合わせなんです。 木脚なのでブラック塗装ではなく ナチ
2023.05.25
オイル塗装とウレタン塗装
-
家具に塗装という工程があります。 ウレタン塗装とオイル塗装です。 家具屋さん、インテリアショップに行かれると 耳にされることが多いのではないでしょうか。 ウレタン塗装は木部に樹脂の塗膜を施します。 オイル塗装よりも傷が付きにくくなりますし、 メンテナンス不要なので楽に使っていけます。 オイル塗装の良さは何でしょうか。 手を入れて育てることが出来るんです。 愛着持って長くご使用いただけます。 で